メディカル業界
メディカル業界中途採用マーケットレポートは、dodaに登録いただいた求人・登録者から、下記の職種の登録者動向・求人動向・採用ポイントをまとめたレポートです。
※該当職種:MR、医療機器営業、CRA、PV(安全性情報)、メディカルサイエンスリエゾン(MSL)、研究開発、品質管理(医薬品)、品質管理/保証(医療機器)、品質保証(医薬品)
MR
- 2025年1月~3月の登録者数は、早期退職が落ち着いた影響で2024年10月~12月対比91%と減少。転勤なしの転職ニーズが引き続き高い。また、登録者の約半数は転職回数0回(1社経験のみ)の方が多く、転職活動に慎重な模様。すべての条件が合致する企業を求める傾向が強く、特に社会人経験年数の少ない方は情報収集のみの目的で転職活動やキャリアカウンセリングをご希望される方も多い
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比83%に減少。製薬メーカーでは、採用人数が減少傾向である。一方で、CSOでは引き続き積極的に採用継続する見込みである。未経験採用においては、選考スピードの早期化が採用成功のポイント。経験者採用においては、シニア層もターゲットに見据え、「対象となる領域での経験には拘らない」など、広く母集団を形成することが重要である
MRの登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
MRの求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入って
採用成功にむけてアドバイスします。
医療機器営業
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比111%と増加。年度末で異動が発生する時期ということもあり、転職活動に慎重な求職者が増加。変わらず、働き方(オペ立ち・出張など)の改善希望から、内資系や検査機器への転職ニーズは依然として増加傾向
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比93%に減少。求人数減少の背景としては、年度末に近づくにあたり、採用計画の調整等から減少したと考えられる。採用競合(同業・異業界)を意識し、社内環境・フォロー体制・働き方など求人の魅力ポイントを改めて見出すことが重要。また、未経験採用においては、勤務地や転勤に関する補足情報が重要である
医療機器営業の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
医療機器営業の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
dodaなら採用のプロが選考過程の改善までご提案・サポートします。
CRA
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比127%と増加。メーカーへの転職志向は一定ニーズが高い。転職先に求める希望条件に関しては、「職場環境の改善」「他業界含めたキャリアチェンジ」など多岐にわたる
- 2025年1月~3月の求人数は、2024年10月~12月対比83%と減少。CRO各社は未経験採用が止まり、CRA2、seniorCRAなどの経験者採用に注力する傾向である
CRAの登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
CRAの求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
ダイレクト・ソーシングサービス「doda ダイレクト」で
CRA経験者2名の採用に成功!
PV(安全性情報)
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比133%と増加傾向。登録者層のトレンドは、若手層や微経験者層が多い。また派遣経験や外部就労の方が目立つ。働き方を重視する登録者も依然として多い傾向
- 2025年1月~3月の求人数は、2024年10月~12月対比で87%と減少。PVの限定的業務(受付や入力)やコメディカル、MRなど、ポテンシャル層も含めた未経験採用を視野にターゲットを広げることがポイント
PV(安全性情報)の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
PV(安全性情報)の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
dodaなら豊富なデータをもとに最適なプランをご提案します。
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月と比較して118%と増加。10月~12月は求人側が減少傾向のため、それに伴い登録者数も減少していたが、2025年1月~3月は通常の登録ボリュームに戻った印象である。登録者側のニーズは多様ではあるが、その中でも「メーカー希望」や「キャリアチェンジを求める方」が多く見受けられる
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比92%に減少。タイミング的に減少しているが、既存の製薬メーカーだけではなく、新たに日本へ参入しているバイオベンチャーなどでもニーズが徐々に顕在化しており、今後上昇が見込まれる
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入って
採用成功にむけてアドバイスします。
研究開発
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比で121%と大幅に増加。アカデミアや派遣就業を中心にして年度末(3月末)での契約満了・退職予定となる方が、4月からの就業を希望し、年明け以降に登録者数が大幅に増加したことが背景として考えられる
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比85%と減少。CDMOやバイオベンチャーでは求人数が増加しているが、中堅以上の製薬メーカーでは目線が高くなり、若手向けの採用人数は激減している
研究開発の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
研究開発の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
マーケットを的確にとらえるなら、日本最大級の会員数で豊富なデータを持つdodaがおすすめです
品質管理(医薬品)
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比で86%に減少。メーカー、特定技術派遣、また雇用形態問わず、年明けから年度末にかけた試験業務が立て込み、登録者減少したと考えられる
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比95%に減少。引き続きアウトソーシングが大手製薬メーカーを中心に進んでいることから、減少傾向
品質管理(医薬品)の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
品質管理(医薬品)の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
中長期的に募集を行うなら初期費用無料・完全成功報酬の人材紹介サービスがおすすめ
品質管理/保証(医療機器)
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比143%と大幅増加。CROの登録に加え、局所的な業務を担当する方や、若手層の割合が高い。引き続き、メーカー経験者登録は希少であり、「売り手市場」は変わらず。「高い年収」「業務での裁量権が多い就業環境」を求める転職者希望が目立つ
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比84%に減少。年度末に近づくにつれて、採用計画の整理・充足などを理由に採用枠が減少したことが考えられる。ポテンシャル人材採用も視野に入れつつ、経験者採用を中長期的に展開していくことが、採用成功のポイントである
品質管理/保証(医療機器)の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
品質管理/保証(医療機器)の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
自社だけでは難しい、選考段階における意向醸成も
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入ってアドバイスします。
品質保証(医薬品)
- 2025年1月~3月の登録者数は、2024年10月~12月対比103%で微増。転職回数が多くてもご経験があれば、複数企業から声が掛かる「売り手市場」は変わらず。「高い年収」や「業務での裁量権が多い就業環境」を求める転職希望者が目立つ
- 2025年1月~3月の求人採用人数は、2024年10月~12月対比96%に減少。海外査察対応が可能なベテランのニーズは非常に高いが、一時期よりはトーンダウンしているため、減少傾向
品質保証(医薬品)の登録者動向

対象:2025年1月~3月にdodaにご登録いただいた方。
品質保証(医薬品)の求人動向

保有求人件数と登録者数推移:2024年4月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年4月~2025年3月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
中長期的に募集を行うなら初期費用無料・完全成功報酬の人材紹介サービスがおすすめ
※こちらのPDF版レポートは、経営者や人事・採用担当者の課題解決を手助けするWebメディア「d’s JOURNAL(ディーズジャーナル)」byパーソルキャリアからダウンロードできます。
過去のレポート
-
2025.04.23
-
2025.04.23
-
2025.03.26
-
2025.01.29
-
2025.01.29
-
2024.12.25
-
2024.12.23
-
2024.10.23
-
2024.10.23
-
2024.07.24
メディカル業界マーケットレポート(2025年4月発行)ページです。【中途採用をお考えの法人様へ】dodaサービスのご案内 - 採用成功への扉を開く、総合採用支援サービス