メディカル業界
メディカル業界中途採用マーケットレポートは、dodaに登録いただいた求人・登録者から、下記の職種の登録者動向・求人動向・採用ポイントをまとめたレポートです。
※該当職種:MR、医療機器営業、CRA、PV(安全性情報)、メディカルサイエンスリエゾン(MSL)、研究開発、品質管理(医薬品)、品質管理/保証(医療機器)、品質保証(医薬品)
MR
- 2024年10月~12月の登録者数は、早期退職が落ち着いた影響で2024年7月~9月対比89%と減少。転勤なしの転職ニーズが引き続き高いものの、約半数は転職回数1社の方が多く転職活動に慎重な模様。すべての条件が合致する企業を求める傾向が強い
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比100%と横ばい推移
- 経験者採用においては、シニア層もターゲットに見据え、「対象となる領域での経験には拘らない」など、広く母集団を形成することが重要。未経験採用においては、選考スピードの早期化がカギ
MRの登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
MRの求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入って
採用成功にむけてアドバイスします。
医療機器営業
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比104%と増加。働き方(オペ立ち・出張など)の改善希望から内資系や検査機器への転職ニーズは変わらず増加傾向。外資系企業出身者は現職年収と折り合わず入社辞退のケースも増えつつある
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比97%と微減
- 採用競合(同業・異業界)を意識し、社内環境・フォロー体制・働き方など求人の魅力ポイントを改めて見出すことが重要。未経験採用においては、勤務地や転勤に関する補足が重要
医療機器営業の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
医療機器営業の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
dodaなら採用のプロが選考過程の改善までご提案・サポートします。
CRA
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比90%と減少。メーカーへの転職志向は一定のニーズがある一方、「現職の職場環境の改善を求める」「CROへ転職したい」など希望条件も多岐にわたる
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比92%と減少。外資系CROは受託案件好調に伴い、CRA2やSeniorCRAなどの経験者を積極採用
- 最終的な決定軸が定まらず、意向醸成に難をきたすケースが増加。現場を巻き込むオファー面談などで数・質を担保することが重要
CRAの登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
CRAの求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
ダイレクト・ソーシングサービス「doda ダイレクト」で
CRA経験者2名の採用に成功!
PV(安全性情報)
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比104%と増加傾向。若手や微経験者の登録が増えつつある
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比で93%と減少
- PVの限定的業務(受付や入力)やコメディカル、MRなど、ポテンシャル層も含めた未経験採用を視野にターゲットを広げることがポイント。働き方軸が強い候補者が多いので在宅頻度は明記が必須となる
PV(安全性情報)の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
PV(安全性情報)の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
dodaなら豊富なデータをもとに最適なプランをご提案します。
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比86%と大幅減少。メーカーでのMSL求人数減少が要因と予測される
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比で92%と減少。外資系を中心に、その希少性からメディカルアフェアーズ(MA)に対する採用ニーズが高まっている。また、MSLとMAを包括するような従来のメディカルサイエンスリエゾンとは異なる業務への移行が目立つ
- オンコロジーやスペシャリティにおけるニーズが高いが、プライマリー領域を含めてターゲティングすることが重要。MSLは勤務地条件に柔軟性を持たせられるかがカギ。組織横断的なプロジェクトリーダーを任せるなど、現職では難しいキャリアデザインの魅力点を訴求することがポイント。経験者(候補者)は極めて限定的であるためアカデミア・薬剤師・看護師などにも適切な要件定義を行いたい
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入って
採用成功にむけてアドバイスします。
研究開発
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比で101%とほぼ横ばい。アカデミアや派遣就業を中心にして年度末(3月末)での契約満了となる方が、4月からの就業を希望して登録。年末年始をピークに登録者が増加、全体でも微増傾向となった
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比で94%と減少
- 経験者の中でもスペシャリストが好まれる傾向あり。基礎研究ではなく、プロセス開発の領域などはメディカルだけではなく、ケミカルや食品業界との親和性も高いので適切なターゲット設定にすることが重要。経験者採用は条件交渉などで難度が高くなりがちなので、生の情報を現場から吸い上げ入社意向醸成を行う
研究開発の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
研究開発の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
マーケットを的確にとらえるなら、日本最大級の会員数で豊富なデータを持つdodaがおすすめです
品質管理(医薬品)
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比で119%と大幅増加。
現首都圏メーカー勤務の登録者が減少傾向にあり、地方勤務の登録者の割合が増加傾向。登録者の転職希望は「首都圏勤務」が高い状態に - 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比90%と減少。メーカー求人は落ち着いており、技術的要素が強い求人についてもOSやCMOの台頭で今後も減少見込み
- 医療業界における経験者は希少性が高いので、近しい業界(化粧品/ケミカル/食品)の経験者も採用の視野に入れることが重要
品質管理(医薬品)の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
品質管理(医薬品)の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
中長期的に募集を行うなら初期費用無料・完全成功報酬の人材紹介サービスがおすすめ
品質管理/保証(医療機器)
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比87%と大幅減少。CROの登録に加え局所的な業務を担当する方や、若手層の割合が高い。引き続きメーカー経験者の登録は希少だが、メーカーのキャリアアップや同様のポジションを志す方は多い
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比96%と減少
- ポテンシャル人材採用も視野に入れつつ、経験者採用を中長期的に行っていくことが有効な打ち手に
品質管理/保証(医療機器)の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
品質管理/保証(医療機器)の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
自社だけでは難しい、選考段階における意向醸成も
doda人材紹介サービスなら、採用のプロが貴社と候補者の間に入ってアドバイスします。
品質保証(医薬品)
- 2024年10月~12月の登録者数は、2024年7月~9月対比97%で微減。転職回数が多くても複数企業から声が掛かる「売り手市場」は変わらず。高い年収や業務での裁量権が多い就業環境を求める転職希望者は少なくない
- 2024年10月~12月の求人数は、2024年7月~9月対比95%と減少傾向。減少はしているが各社の採用ニーズは引き続き高く、求人数は回復見込みと予測される
- 経験者採用は、独自の魅力化(グローバル旗艦工場/経験できるモダリティが豊富など)を。未経験者採用は、異業界も競合となるため育成体制や将来的なキャリアの広がりなどPRすることがカギ
品質保証(医薬品)の登録者動向
対象:2024年10月~12月にdodaにご登録いただいた方。
品質保証(医薬品)の求人動向
保有求人件数と登録者数推移:2024年1月の数値を「1」とした場合の変化を表しています。
対象:2024年1月~12月にdodaにいただいた求人件数と登録者数。
中長期的に募集を行うなら初期費用無料・完全成功報酬の人材紹介サービスがおすすめ
※こちらのPDF版レポートは、経営者や人事・採用担当者の課題解決を手助けするWebメディア「d’s JOURNAL(ディーズジャーナル)」byパーソルキャリアからダウンロードできます。
過去のレポート
-
2025.01.29
-
2025.01.29
-
2024.12.25
-
2024.12.23
-
2024.10.23
-
2024.10.23
-
2024.07.24
-
2024.07.24
-
2024.06.26
-
2024.04.24
メディカル業界マーケットレポート(2025年1月発行)ページです。【中途採用をお考えの法人様へ】dodaサービスのご案内 - 採用成功への扉を開く、総合採用支援サービス